トップスをつくる 切り替えデザインリメイクTシャツの作り方。同サイズ2枚で簡単! 胸元で切り替えたバイカラーデザインは同じサイズのTシャツ2枚で作れます。130のTシャツ2枚をリメイクして1枚のTシャツに!伸びる生地同士を縫い合わせる工夫と道具をご紹介。プリキュア、ソラちゃんの私服が簡単に作れます。 2023.06.15 トップスをつくる
スカートをつくる キッズの型紙なら「ソーイングママ」!プリーツスカパンを作ってみた。 素敵なキッズ服を作るには"良い型紙"が必須!一見難しそう...でも初心者にもチャレンジできる「ソーイングママ」の型紙でプリーツスカパンを作ってみました。大きく生地がとれる大人の全円スカートからリメイクする工程で難しかったところなどを徹底解説します。 2023.06.12 スカートをつくる
道具とコツ ミシンで”まっすぐ縫う”コツは針を見ない!道具と視点の工夫で簡単解決。 ミシンでまっすぐ縫うコツは「針をみない」こと!って結局どう縫えばいいの?お家にある道具でできる簡単な工夫やザ☆初心者向きなオプションが充実したおすすめコンピューターミシンをご紹介します。 2023.06.01 道具とコツ
道具とコツ ミシンの押さえは、各社共通で使える?他社製を取り付けるデメリット。 とっておいた昔のミシンの押さえって使えるの?一見すると同じ形に見える家庭用コンピューターミシンの押さえ、他社製の押さえを取り付けても問題はないのでしょうか。実際に起こるデメリットを写真でご紹介。押さえの見分け方も解説します。 2023.05.29 道具とコツ
おなおし [戻せる!]幼稚園のプリーツスカートの切らない裾上げ方法。夏服編。 3年着る前提の大きめ幼稚園スカート、プリーツタイプでも裾上げできます!生地を切らずに元に戻せるお直し方法をご紹介。年少さんの夏服スカートを120→100サイズにリサイズします。プリーツスカートなら他サイズにも応用可能な裾上げ方法です。 2023.05.18 おなおし
道具とコツ ネムリ穴とハトメ穴、違いは?生地と場所にあったボタンホールの選び方。 シャツボタン、ネムリ穴、ハトメ穴。お家のミシンで開けられるボタンホールにも種類があります。どんな生地、どんな場所に使えばいいのかを紹介。既製品のボタンホールとの違いやプロがどんなふうに開けているのかも分かります。 2023.05.15 道具とコツ
道具とコツ ボタンホールに縦と横があるのはなぜ?向きの違いにはこんな意味が! Yシャツのボタンホールは一番上だけ横向きになっていることが多いですよね。ボタンホールの縦向き横向きの違いには合理的な理由があるんです。自分でボタンホールを開ける時、どっち向きがいいかを決める基準もわかります。 2023.05.12 道具とコツ
おなおし 簡単!ボディ肌着の股をカットするリメイク。保育園で使える仕様に。 縦に伸びる2〜3歳におすすめ!ボディ肌着の股部分をカットしてTシャツタイプの肌着にリメイクしました。見えないところは切りっぱなし風の時短リメイク。丈夫なユニクロボディスーツはまだまだ活用しましょう! 2023.04.28 おなおし
小物をつくる 簡単!巾着付きトートバッグの作り方。使い終えた体操服袋からリメイク。 巾着付きのトートバッグ、一見難しそうに見えるけどリメイクなら簡単に作れます!あれこれ悩んで選んだ思い出の生地を使いながら残しませんか?幼稚園や保育園で使った巾着型の体操服袋をリメイクした巾着付きトートバックの作り方をご紹介。 2023.04.25 小物をつくる
道具とコツ 沢山あるミシンの縫い目、本当に全部いる?種類と用途をご紹介。 2〜30種類ついているミシンの縫い目(ステッチ)から”本当に使う縫い目”と”なくてもいいけどあったら便利な縫い目”をピックアップ。5種類の縫い目だけで服作りはできちゃいます。それぞれのコツと意外な用途もご紹介。 2023.04.17 道具とコツ