破れの補修やサイズ直しなど。
より着やすく、使いやすくするために機能を追加します。

後付けOK!掛けひもの縫い付け方。上着/タオル/レインコート/雑巾。
掛けひもの縫い付け方を解説。掛けひもは後付けできます!うっかり掛けひも無しを買ってしまっても、手縫いで簡単に縫い付ける方法。上着やレインコートの首後ろの掛けひもも解説。幼稚園保育園、小学校の入園入学準備の保護者必見です!

名札で穴が(°ロ°;!ワッペンを手作り。安全ピンで穴が開かないための対策。
小学生の名札で困るのが穴!付ける位置の目印にもなるワッペンを手作りします。穴が開かないための補強、すでに開いてしまった穴の補修にも!高学年にも受け入れやすいシンプルなワッペンが手縫いで簡単に作れちゃいます。

年長さんの冬服問題!幼稚園スカートの丈をおうちで伸ばす方法。
制服のプリーツスカートの丈を伸ばす方法をご紹介。3〜5cm伸ばす!卒園まで履いて欲しい年長さんママへおうちでできるスカートの丈直し方法。頑張れば手縫いでもできちゃいます。1枚のスカートで入園から卒園までカバー。短くする方法も併せてご紹介します。

Tシャツの←身幅→を広げるリメイク。サイズoutでも「まだ着たい!」を叶える。
Tシャツの身幅(横幅)を広げるリメイク。脇の縫い目を裾から袖口まで開き、生地を継ぎ足します。サイズアウト→「まだ着るの!」でも大丈夫!腕周り、胸周りに余裕を作るリメイクです。

服の破れの目立たない補修方法!ミシンで簡単、穴を無かったことに⁈
引っ掛けて破れた洋服の”かぎ裂け”をミシンで目立たないように補修します。色味の合うミシン糸があれば30分で完成!少し離れれば全く違和感のない目立たない補修方法です。

ズボンのウエストを広げる方法!自分で出来る本格的ウエスト”出し”。
ズボンのウエストを広げるのは自分でもできます!お直し店に頼まず、バレない本格的なウエスト”出し”を家庭用ミシンで行う方法をご紹介。スラックスって実は最初から”お直し前提”で作られていた?!簡単にリサイズできるズボンの見分け方とお直し方法を写真で詳しく!

ゴムミシン糸を使ったシャーリングの作り方。家庭用ミシンで伸びた袖をお直し。
下糸にゴムのような糸を使った伸び縮みするギャザー、家庭用ミシンでもできる作り方をご紹介!ゴムミシン糸を使えば簡単にシャーリングが作れます。パフスリーブのゴムミシン糸が伸び切ってヨレヨレになってしまったTシャツもお直しすればまだまだ着られます!

[簡単2時間]フェイクポケットを本物のポケットに改造する方法!手縫いでお気軽リメイク。
「実はフェイクでした〜」残念なポケットを本物に改造する方法。レディース服あるあるなフェイクポケットを本当に使えるようにします。合う布があればすぐにできる、手縫いで2時間の簡単リメイクです。

膝”しか”破れていないスパッツをかわいく補修する縫い方。派手に大穴あいても逆に可愛く!
とっても丈夫な最近の子供服。膝”しか”破れてないのに捨てちゃうのはもったいない!伸びるスパッツをお家のミシンでキレイに縫う方法をご紹介。捨てようと思っていた小さな生地がかわいいワンポイントに変身します!

[戻せる!]幼稚園のプリーツスカートの切らない裾上げ方法。夏服編。
3年着る前提の大きめ幼稚園スカート、プリーツタイプでも裾上げできます!生地を切らずに元に戻せるお直し方法をご紹介。年少さんの夏服スカートを120→100サイズにリサイズします。プリーツスカートなら他サイズにも応用可能な裾上げ方法です。